インターペーパーインターペーパー

新聞広告のハードルを下げる

新聞広告のハードルを下げる

知ってる人は得してる
利用者数じわじわ拡大

新聞や雑誌などの紙媒体広告はネット広告にない利点が多く、根強い人気を持っています。でも新聞広告を出すことに高いハードルを感じている人は多いのではないでしょうか。

全国紙ともなると大手広告代理店の扱いになり、なかなかにお高い最低出稿金額が指定されたりします。この段階で中小企業は門前払いされるのではないかと思ってしまいます。

ところが全国紙にも簡単に載る裏ルートが存在します。それが2016年にサービスを開始した「インターペーパー」です。このサービスは広告主、広告媒体双方の本当のwin-winを実現できることから、着実に成長してまいりました。

媒体の広告担当者が動く時

広告媒体側は、新たな編集企画が入ったり、増ページになったり、予定していた広告がキャンセルになったりと、 一時的に広告需要が生まれることがあります。そんな時によく私達のインターペーパーを使っていただいています。

インターペーパーをご利用いただいている媒体は全国紙、地方紙、一般雑誌、専門雑誌、コミュニティー紙など400以上を数えます。テレビ局の利用も始まりました。

媒体の広告担当者は急な広告需要が生じた時、インターペーパーのサイトを見て、登録してある広告を見ます。そして自ら広告を選び、掲載を申し込みます。
この時は広告枠を埋めるのが最優先の課題です。出稿企業の大小はあまり関係ありません。 見るのは広告の質、欲しい判型の広告テンプレートがあるかどうか、そして広告料金です。そう。広告料金を決めるのは広告主の方なのです。ここがポイントです。

媒体の広告担当者が動く時

広告料金の決め方2つ

広告料金の決め方2つ

インターペーパーの広告料金の決め方、決まり方は2つあります。 1つは成果報酬。広告読者からの反応に比例して広告料金を決める方法です。もう1つは広告面積と発行部数に比例して広告料金を決める方法です。

成果報酬の場合、広告に注文用の電話番号やQRコードを掲載します。 それらからの注文数をカウントし、広告主が決めた単価を掛け算して広告料金が決まります。広告主側は最小リスクで広告を掲載できます。

面積比例方式は「広告面積✕発行部数」の単価を広告主が事前に指定します。媒体が掲載したい広告を選ぶとシステムは媒体側の登録部数をもとに広告料を仮計算して媒体に示します。媒体側がその計算値を参考に広告の位置などを勘案して広告料金を広告主に提示します。掲載するしないの最終判断は広告主が行います。

いずれの場合も単価を高くすれば掲載確率が上がり、単価を安くすればコストが下がります。 長年の運用の中から適正なところで相場が生まれています。そこが広告主と広告媒体のwin-winの地点になります。

紙広告の利点

紙広告の利点

インターネット広告が増えるなかで新聞・雑誌広告の良さが見直されているのは理由があります。 まずお金を持っている高齢者層、富裕層に届きます。 次に紙広告から得られた顧客リストは浮気が少なく、リピート率が高いことも知られています。

読者は気になる広告を物理的に切り取って保存したりします。Webでブックマークするのとはわけが違います。 だから紙広告はしぶとく生き残っているのです。

広告媒体と出会う楽しみ

広告媒体と出会う楽しみ

インターペーパーはあなたの広告を広告媒体から選んでもらう仕組みです。 なので思わぬ媒体から声がかかります。しかも媒体は自分の読者を知っています。読者に受けそうな広告を選びます。それがあなたの広告だったということです。

結果、思いもよらぬ反響を得ることが珍しくありません。当社の広告主さんには、広告媒体との出会いを楽しみにしている方が多いです。

そして大事なこと。媒体に選ばれたとしても広告を載せる載せないの最終決定権は広告主側にあります。安心してお試しください。

じわじわ拡大

じわじわ拡大

インターペーパーは広告出稿のハードルを下げます。 このメリットが広告主、広告媒体双方から理解され、その利用はじわじわ拡大しています。あなたにもぜひ、インターペーパーの良さを体感いただきたい。私達はそう願っています。

お客様の声

紙広告の利点

売上UPにつながりました!

広告を掲載したことで、新規のお客様が増えました。特に地元の方の反応が良く、問い合わせや注文が増加。掲載して本当に良かったです!
(長野県 農業)

広告媒体と出会う楽しみ

ブランドの信頼性が向上!

広告のおかげで「安心できる会社」と認知され、スーパーや飲食店からの取引依頼が増えました。信頼性向上に大きく貢献しました。
(神奈川県 食品加工業)

じわじわ拡大

地域の認知度UP!

地元紙に広告を出したことで、地域のお客様が増えました。「ずっと気になっていた」との声もあり、リピーター獲得にもつながっています。
(熊本県 農業)

お問い合わせ

TOP

お問い合わせ